都営青山霊園
都営青山霊園について
1872年(明治5年)、美濃国郡上藩(現在の岐阜県郡上市)の藩主だった青山家の下屋敷跡に開設された。当初は神葬祭墓地であった。1874年(明治7年)9月1日、市民のための公共墓地となった。1889年(明治22年)、東京府から東京市に移管された。1926年(大正15年)、斎場の建物のすべてが東京市に寄附され、日本で初めての公営墓地となった。 現在は東京都の所管である。面積は約26万平方メートルで、会津藩出身の桐生氏が開いた現在の附属立山墓地が興りとされ、隣接してのちの青山霊園への造成へとつながっていった。その後桐生氏は当時の東京府に土地所有権を無償で供与し代々立山墓地の管理に携わってきたが、2008年3月いっぱいで東京都による使用料未払いによる無縁仏への墳墓改装、それに伴なう公園型霊園開発の理由、近年の段階的な賃貸料増額も相まって管理の更新を断られ、先祖開拓以来の土地を離れることとなった。なお、霊園内外人墓地に関しては無縁仏として改装されず、貸付対象箇所にはならないことになった。 園内には明治期以降の著名人の墓が多くあり、細井和喜蔵の『女工哀史』の印税で建てられた「解放運動無名戦士墓」も存在、忠犬ハチ公の墓もある[1]。附属立山墓地には、永田鉄山、木村兵太郎、相楽総三なども眠っている。 霊園は桜の名所でもあり、花見の季節には大勢の見物客が訪れる。現在、霊園内は開発が進められ、墓所の貸付けスペース確保のために名木など数十本が伐られ、また伐られる予定である。また通路横の側溝板等の設置により、そこをねぐらなどにしている小動物等への影響もみられる。
基本情報
寺院名称 | 都営青山霊園 |
---|---|
宗旨・宗派 | なし |
住所 | 東京都港区南青山2丁目32 |
アクセス | 東京メトロ乃木坂駅から徒歩5分 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 03-3401-3652 |
ホームページ | http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index072.html |
都営青山霊園
約12万人が眠る、桜の名所として知られる都営霊園。
都心の一等地青山に約26ヘクタールという広大な敷地を持つ青山霊園は1872年(明治5年)、
美濃国郡上藩(現在の岐阜県郡山市)の藩主だった青山家の下屋敷跡に仏教以外の神道で行い神葬墓地として開設された。
1874年(明治7年)9月1日、市民の為の公共墓地となり、1926年(大正15年)、斎場の建物全てが東京市に寄附され、日本で初めての公営墓地となった。
園内中央にある約1.7キロの桜並木は桜の名所でもあり、花見の季節には大勢の見物客が訪れる。
自動車の走れる広い道路があり、縦横に細い路地が通っている。
各界著名人のお墓があることでも知られている。
交通の便に優れている。
管理事務所
|
車道と歩道 |
供養塔プレート墓地 |
無縁仏に対しての東京都の方針
都営青山霊園では無縁改葬や今後無縁仏になることが目に見えている方に対し、無償で墓石の解体、お骨の改葬を
行っております。
詳細は弊社並びに霊園事務所にお問い合わせください。
下記ファイルは東京都のホームページより抜粋したものです。
www.kensetsu.metro.tokyo.jp/toubuk/aoyama220531.pdf
担当者から
無縁仏になってしまうと、東京都などの管理者にご迷惑をかけてしまうだけでなく、メンテナンスされていない墓石が風化し、壊れやすい危険な状態になってしまいます。それが原因で他の参拝のお客様にご迷惑をお掛けしてしまう場合がございます。
|
四季折々の青山霊園
青山霊園といえば春の桜です。
この桜並木の美しさは日本の桜の名所の一つでもあります。
本当にきれいですね。
まさに桜のトンネルです。
また、車でも通過できますので、お足元の不自由な方にもご覧になることができます。
新人従業員からのひとことです。
ブログ形式で書いておりますので、是非ご覧ください。
率直な意見が書いてあり、面白いです。
http://www.masanorisekizai.com/service/blog/20110524/186.html
マサノリ石材 担当よりコメント
皆様ご存じの青山霊園。有名人著名人も多く眠り、霊園内は都心とは思えないほど自然が多く、散歩やジョギングをしている人がおおく見受けられます。 また、近年通路整備を行っており、不気味な雰囲気は今は全くありません。 新規建立だけでなく、補修等の工事も承っております。